新潟県柏崎市で美味しいお米や野菜を丹精込めて栽培しています
0257-47-3648オータムポエムは「アスパラ菜」とも呼ばれていますが、その名前の通り茎の部分はアスパラガスの食感と同じです。栄養面でもビタミンA・C、鉄分などを多く含む栄養価満点の緑黄色野菜です。
茎が太くて硬そうですが、茹でると甘味が出て柔らかくなります。茎はアスパラガスと同じようにベーコン巻にしたりグラタンに入れるとおいしいですし、味噌汁に入れるも良し、浅漬けにしていただくのもgood!調理方法豊富な野菜です。
プラグトレイを使用して種まきをしました。
オータムポエムは冬に出荷されるハウス栽培の野菜です。
ハウス内を深耕ロータリーで耕うんしました。
元肥に「元気ゆうき君」・くん炭を撒いて耕うんしました。
「元気ゆうき君」を1棟当り2袋使用。
育苗中のオータムポエム。左は9/28に種まきした苗。右は10/4に種まきした苗。
(9/28に種まきした苗)
『収穫』が始まりました。
追肥をしました。
調整計量作業の様子です。
『収穫』が終了しました。
定植後 | 全景 | 生育状況 | 草姿の様子 |
---|---|---|---|
定植 10月17日 |
9/28にプラグトレイに蒔いた苗を定植しました。 どんな風に生育するか楽しみです。 |
||
3週間後 11月5日 |
苗もしっかりしてきました。 | ||
5週間後 11月19日 |
全体的に緑が濃くなってきました。 | ||
8週間後 12月6日 |
中心の黄色いのが頂芽の花です。摘芯して側枝を収穫します。 | ||
10週間後 12月18日 |
オータムポエムを順次収穫しています。 | ||
13週間後 1月 7日 |
1回目の収穫後の株の様子 | ||
16週間後 1月 28日 |
1回目の収穫後、第2枝側が伸びてきています。 | ||
20週間後 2月 18日 |
次々と収穫が進み、茎が細くなって来ます。 細いものは収穫しないので花が咲いています。 |
||
22週間後 3月 5日 |
2月末で収穫を終了しました。 株を引き抜いてハウス内を片付けています。 |
||
オータムポエムの花はこんな可憐な色合いです。 |
モニターの皆様よりたくさんのアイディアメニューとレシピを送っていただきました。オータムポエムがこんなにたくさんの料理に変身するとは感動です。モニターの皆様ご協力本当にありがとうございました。どれも、一工夫するだけで、とってもおいしい一品になります。ぜひ、皆様も挑戦してみてください。モニターの皆様のメニューをご紹介させていただきます。
オータム・ポエムはかた茹でにし、切っておく。
なすは、乱切りにして油で素揚げにする。
炒め油で、みじん切りをしたニンニク・しょうがを炒め、香りが出てきたら、なす、オータムポエムを戻しいれて軽く炒め、市販のマーボー豆腐の素で味付けをする。
砂ぎもは一口大に切り、軽く塩・コショウをし、片栗粉をまぶす。
炒め油で、みじん切りにしたにんにく・ショウガを炒め、香りが出たら、片栗粉をまぶした砂ぎもを炒めオータムポエム薄切りしたマッシュルームを加え、オイスターソースと砂糖(少々)で味付けをする。
オータム・ポエムは茹でて冷ましておく。
ラーメン(生ラーメン)は、茹でて、冷水につけ、よく水気を切り、お皿に盛る。
切ったハムとオータムポエムをラーメンの上にのせ、ゴマドレッシングをかけて頂く。
好みにより、ラー油を少々かけてもおいしく頂けます。
昆布でだしを取った後、鱈(生orうす塩)・豆腐・オータム・ポエムの順に鍋に入れる。
火が通ったら、お好みによりぽん酢やそばつゆで頂く。
ごぼうとにんじんなどの根菜を茹でておきます。
オータムポエムも彩り良く茹でて、一緒に器に盛り合わせ、お好みのドレッシングで頂きます。
今回は中華ドレッシングをかけてみましたが、おいしかったです。
オータムポエム(下半分)は、斜めに食べやすい厚みに切る。
にんじんは、好みの形に薄切りにする。
ゴマ油で、野菜が柔らかくなるまで炒める。
お皿に盛り付けてから、ごまドレッシングを回しかけて頂く
スパゲッティを茹でておきます。
オータムポエムとベーコンをバターで炒めます。
塩・こしょうで味付けをし、スパゲッティを入れて混ぜ合せ、味を整えて頂きます。
オータムポエムとさいの目切りにしたじゃがいもを炒めて、大鍋に水と一緒にコンソメを入れて煮込みます。最後に牛乳を入れてスープを作ります。
茹でておいた、スパゲッティにかけて頂きます。
オータムポエムと卵は茹でます。
卵はつぶし、オータムポエムと一緒にマヨネーズであえて塩・コショウで味を整えて頂きます。
オータムポエムはみそ汁の具としてもおいしく頂けます。
豚肉とオータムポエム・なすを一緒に炒め、味付は焼肉のタレで味付けするとおいしいです。
中華鍋に油を引いて、溶いた卵をふんわりと炒めてお皿に移しておく。
その中華鍋に油を少し足してスライスしたニンニクを炒め、色がついてきたら、4~5センチに切ったオータムポエムを入れて炒める。
粉末の鶏ガラスープを加え先程の卵を戻し入れて、塩コショウで味を整える。
オータムポエムの花(つぼみ)はサッツと茹でて(30秒程)冷ましておく。
西京味噌、酢、練りからしを混ぜて作った酢味噌で和えて頂く。
みじん切りしたにんにくと輪切りにした赤唐辛子をオリーブオイルを入れ弱火で軽く炒め、玉葱のみじん切りを入れて、きつね色になるまで炒める。そこに缶詰のホールトマトを汁ごと加えトマトを木べらで潰し、水100ccとコンソメを入れて20分位煮る。
最後にツナ缶を入れて塩・コショウで味を整え、茹でたオータムポエムとスパゲッティを混ぜて頂く。
オータムポエムの茎を茹でて(1分位)冷ましておく。豚肉に塩・コショウをし、冷ましたオータムポエムを4~5本束にして巻き、小麦粉・溶き卵・パン粉をつけて油で揚げる。
揚がったら、4~6等分に切り分けて頂く。
オータムポエムの茎を茹でて(1分位)冷ましておく。豚肉に塩・コショウをし、冷ましたオータムポエムを4~5本束にして巻き、サラダ油を引いたフライパンでコンガリと焼く。
焼けたら、4~6等分に切り分け大根おろしを添えて、好みでポン酢や醤油で頂く。
オータムポエムを3センチほどに切り、塩を入れたお湯で火の通り難い芯の方からサッと茹でる(30秒位)
茹でたら水にさらし、水気を絞って切りすり胡麻、ポン酢と和えて頂く。
オータムポエムを塩で茹で、冷まして太い部分は1~2ミリ位の幅で、細い部分は5~10ミリの幅に切っておく。
玉葱はスライスして水にさらし水気を良く切る。ボールにオータムポエム・玉葱、油を切ったツナ缶、塩、粒コショウ・マヨネーズを入れて混ぜ食パンの上に乗せて3~5分トースターで焼く。
卵はいり卵を作り取り出しておく。
フライパンでみじん切りしたベーコンを入れて炒め、1センチに切ったオータムポエムを根元の部分から入れ、油がまわったら葉の部分を入れる。ご飯を入れて、塩・コショウを入れて更に炒め、最後に数滴のごま油と鍋はだから醤油を入れて強火で仕上、お皿に盛って鰹節を上にのせて少し醤油をかけて頂く
豆腐1丁をよく水切りしておく。
すりばちでごま大さじ4を入れよくすりその中に豆腐を入れ更によくする。
みそ大さじ1~2砂糖大さじ2きなこ大さじ1を入れてよく混ぜ、少し固めに茹でオータムポエムを食べやすい大きさに切って和える。
卵2個で卵焼きを作る(炒り卵ではない)焼き目はしっかりつけておく。
油を入れてオータムポエム、エリンギ、ベーコンを入れてよく炒め、卵焼きを戻し入れ、ざっくり炒めながらわけていく(あまり細かくしない)塩・コショウ、鶏ガラスープの素で味を整え出来上がり。
オータムポエムを軽く茹でて1口大に切ってニンジン・ごまを入れて軽く混ぜた後、ごまドレッシングをかけ、固めに茹でた卵を黄みの部分だけつぶして(こして)上にかけて頂く。
にんじん・玉葱・ハム・しいたけを油でしんなるするまで炒め、市販のシチューの素を入れ、最後に軽く茹でたオータムポエム(茎の部分)を細かく切って入れて頂く。
材料としてイカを入れてオータムポエムと一緒に炒めて調理して頂きました。
中華味でしょうか、とってもおいしそうです。
オータムポエムをさっと茹で水にさらす。
酢みそにトウバンジャンを少々を加えて和える。
オータムポエムを軽く茹でて1口大に切っておく。牛肉200gに酒・醤油・油・片栗粉各小さじ1半入れもみこむ。筍の水煮半分を薄切りにし、油を熱した鍋で牛肉・オータムポエム・筍を炒め中華スープ・オイスターソース各大さじ2、醤油大さじ1、こしょう少々を混ぜたものを加えて仕上げにゴマ油を加える。
オータムポエムをさっと茹で水にさらす。
マヨネーズと味噌を同量混ぜたものを加えて和える。
オータムポエムは軽く茹でて、塩・コショウした肉に巻いて焼く。
オータムポエムのつぼみを彩りに飾るのも素敵ですね。
オータムポエムをさっと茹で適当な大きさに切る。
山いもは拍子切りにする。
カニ(茹でたカニ身、缶詰、カニカマでもOKです)上記三種を彩りよく皿に盛りからしマヨネーズを上からかける(からし味噌でもよい)
オータムポエムは茹でて水にさらし、1口大に切ってマヨネーズであえる。
おひたしもおいしいですが、マヨネーズであえてもgood!
オータムポエム・キャベツ・にんじん・もやしは茹でて冷ましておく。
ごまであえて出来上がり!
徳永農園では、「コシヒカリ」はもちろんの事、今話題の「新之助」や「こしいぶき」、柏崎市の認証米「米山プリンセス」も栽培しております。
精米は「無洗米」で精米しています。1~2回水を入れ替えてすすいでから、30分くらい吸水してください。簡単においしいご飯が炊き上がります。